独立すると増加する事務作業

エンジニアが独立することは大きな一歩だ。

しかし、決断に伴ってこれまでにない事務作業が増えることを理解しておく必要がある。会社では、多くの事務作業を経理が担っている。しかし、独立したフリーランスエンジニアはすべての業務を自分一人でこなさなければならない。

まず、請求関連の作業は避けては通れない事務作業だ。請求書の作成や送付、支払いの追跡、必要に応じて未払いの請求に対する対処などが挙げられる。自分で事業を立ち上げて収益を上げる以上、収益の適切な管理は必須だ。
確定申告も、フリーランスエンジニアは必須となる。確定申告も基本的には会社が行ってくれるが、独立後は自分で正確な税金の計算と申告を行う。これは年に一度だけでなく、四半期ごとに行わなければならない場合もある。

独立する前なら、エンジニアはプロジェクトの技術的な側面に集中していれば良かった。だが、独立後は契約書作成や内容確認、修正といった法的な作業も増えるのだ。契約関連の作業は、プロジェクトのスムーズな進行と両者の権利を守るためにも欠かせない。

このように、エンジニアが独立してフリーランスになることは、多くのメリットをもたらす。一方、これまで経験したことのない、さまざまな事務作業に対処する必要も出てくる。自分一人で全てを管理することは大変かもしれないが、事務作業を適切にこなしていけばフリーランスエンジニアとして成功に近づけるだろう。